May 30, 2007

foleo announced...


お久しぶりです。皆様。

10日くらいとまっていましたね。
今日からまた。。。ってまた言ってる気がする。

今日は、割と難しいことを書いてしまうことになるかも。ちょっとビジネスが混じった話ですね。
僕が学校のプロジェクトの題材でよく使っていたPalm.Incが新しいUMPCを発表したという話題。
http://blog.wired.com/gadgets/2007/05/palm_folio_anno.html


名前は、"foleo",,,,さすが"Treo"の上位機というだけあって似た名前を。。

ガジェットに詳しくない方向けに説明すると、UMPCはウルトラモバイルピーシーの略で基本的にはPDAとコンピュータの間に位置する関係にあります。

個人的には好きです。
なんせガジェット好きですから!

でも、なぜこの商品がこのタイミングなのかイマイチわかりません。
確かにUMPCはかなり色んなことができ、ほとんどPCと変わらないことができるまでに進化してきています。
確かに”最新の技術”で作られた、最新のデバイスです。
しかし、今回僕が言いたいのはUMPCの進化についてではなく、Palm.Incという会社が取っているR&Dの方向性に問題があるように思うことです。

Palmは最初PDAの開発、販売をしてきました。一時はシェア率が80%を超えていました。
Palmの天下だったこの市場に風穴をあけたのがRIM(Research In Motion)です。
RIMは、スマートフォン市場を新しい簡易メール機能の開発により隆盛させました。スマートフォン市場の隆盛によりPDA市場は急激に縮小しました。なぜなら、PDAでできることをスマートフォンでカバーしたからです。

ビジネスを専攻したことがある方ならご存知かもしれませんが、独占するほどの市場支配している企業が一気にシェアをなくす際の要因はいくつかありますが、その一つが他社による”技術革新”です。これは”最新の技術”使うこととは全く別のものです。技術革新は時としてすべてを無にします。だからIndustrial系の企業はR&Dに日々お金をつぎ込んでいるのです。

もう一つは、BlackBerryを主力商品とする単品戦略とビジネス市場のターゲット化による差別化により商品の訴求力が一段とあがりました。

そのとき、Palm.Incがしていたことと言えば、ミドルラインのPDAを主力としながらも、安価バージョンスマートフォンの開発も行うという、どっちつかずのマーケティグをし、完全に迷走していたように思います。

その後、Treoを主力商品とするスマートフォン市場に完全移行を成し遂げ、Palmは息を吹き返しました。この時彼らはスマートフォンを使って必死にPCに機能で近づこうとしていました。
しかし、このTreoという商品はターゲットが絞りきれていなく、あまりにポジショニングが弱いのです。というのも、既にRIMのBlackBerryがビジネス市場にゴリゴリに照準を合わせているため、同じターゲットは避けたいという心理の現れでしょう。しかし、この商品を売る上ではここの市場はマストなのです。

今のPalmの主力商品群にも16-22をターゲットにしているスマートフォンも並んでいます。
スマートフォンはマスターゲットをできるようなモノではないとわかっていても、絞り込む勇気がないのです。

そこでそこの”勇気”の部分を補うためにこんなUMPCをこのタイミングで発表なのかなと。
画像を見てもわかる通り、完全にビジネスユーザーをターゲットにしているのがわかります。

でもね、順番がちがうよー。Palmさーん。
UMPCなんて市場の出来上がってない商品、それをスマートフォン市場の足がかりにしようなんて。。。足かせにしかならないよ。

一番理想的なのは、スマートフォン市場でシェア云々ではなく、Treoをまずビジネススマートフォンという認知作りをすること。
そして、Treoを使っていれば、今度のこのUMPCと親和性、シナジーが期待できますよというようにもってくること。

まず、認知させないと。
いきなりUMPC出しても誰も見向きもしないよー。


これからどういうStrategyを見せてくれるのか楽しみ。

May 20, 2007

NetApps & Silver Surfer

今日の話題は、特定のAppsではなく、それと、使用者関係を考えます。
ソースは、ITメディアから。

現在Silver Surferと呼ばれる団塊の世代以上のネット利用者が急増しています。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/19/news008.html

というのも、僕も広告戦略の授業で行ったのですが、退職した後、何もすることが見つからない人々は、家に留まりテレビを見たり、植物をいじる等、時間を”一人で”つぶすということをやってきました。
しかし、ここで今までと違うのは、彼らの選択肢にネットが入り込んだことです。

この世代のネット利用者はかなり拡大し、ここ2,3年では50%ずつの伸びを示し、今では全体の22%にまで成長しました。

しかも、シルバー向けのAppsもたくさん登場し、高齢者向けSNSもEonsから提供されることになりました。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/16/news021.html

彼らは家にいながら誰かとつながるということを覚え、彼ら特有の孤独というものを排除しようとしています。

とってもいいことだと思います。こういう使われ方。
こうあって欲しいよね。
きれいな需要のマッチの仕方だと思いました。

ネット市場において5分の1を占めるこの市場を日本はどのような形で攻めていくのでしょう?

May 19, 2007

広告会社。そして。

うおっと。

これまで週一で頑張ってきたのに。。。
遂に途切れてしまった。

まー、でも忙しかったから仕方ないっすけど笑。

今日は、ちょっとガジェットからは離れるけど面白い話。

MicrosoftがaQuantiveという広告会社を買収したお話。
http://www.readwriteweb.com/archives/microsoft_gets.php

金額なんと$649million、日本円だと、、めんどくさいのでご自分で^^;

最近、この界隈のお話が面白いよね。
GoogleもDoubleclick買収したし、YahooもRightMediaを買収したし。

みんな、広告に群がってくるね。
うーん、彼らの次に美味しい市場はそこにあるから足りないリソースをもう既にあるところから取得するって言うのは理にかなってる話だけど、なんか、Yahooは別としてGoogleと特にMicrosoftは本当にどうしても必要なリソースを持ってたというよりは企業価値があげる目的やポートフォリオをあげるための買収のようにみえちゃう。。。

あれ、最近へんな本を読みすぎて穿った考えばかりになってる?

でも、これからどの程度、ちゃーんとMicrosoftが広告業界にはいってくるかが面白そう。

May 7, 2007

flickrとYahoophoto

えー、卒製で急がし過ぎの中、やっと時間を見つけたので、今日はカーネギーホール前のスタバからお送りします。

時々読んでるTCに「えっ!?」というのを見ました。
http://www.techcrunch.com/2007/05/03/breaking-yahoo-to-announce-closure-of-yahoo-photos-tomorrow/
ご存知の方もいるかもしれませんが、yahoophotoがクローズしちゃいます。
yahoophotoいえば、少し前まではあのflickrより大きかったのですが、visitor数で2007年3月期を抜かれて、決めたようです。

まー、確かにvisitor数で下降の一途をたどっていたので納得はできますが、結構突然ですよね。

という訳で、みんなでflickrに移りましょう。
僕も使ってますが、いいですよ。
もし、お金払って会員になれれば、もっとすごいですよ。


卒業制作提出2時間前。
ただいま、おっきなミスを発見。

何やってるんだろ。おれ。

May 1, 2007

GoogleとStarbucks

あぶねー。
週一回の更新が途切れるところだった。

今回は、誰もが知っているグーグルとスタバが
いい企業というお話。

ガジェットは?と思った人は、さようならー。

日々、思いつきなので。。。

日本語のC-NETに面白い記事が出てました。
http://japan.cnet.com/column/rwweb/story/0,2000090739,20348125,00.htm

とりあえず、日本に住んでいると聞き慣れない企業もあるとは思います。
Barnes&Nobleは本屋で日本での、、、うーん、紀伊国屋?かな。
Read/WhiteWebは、IT情報ブログサイト。

なんか乱暴な説明ですが、グーグルは地理的限界に制限されることなく、スタバはそこに制限されることから、グーグルのほうが企業的に優れていると結論ですが、僕にとってそんなことはどうでもいいです。
解釈の仕方はどうにでもなるし。
こんなにも違う企業を持ってきて、色々アナライズするのはちょっとと。。
まー、Read/WhiteWebが情報元っぽいので。
書いた方はすばらしい方ですけどね。

それよりも、面白いのは、最後のコメント。
70年代はIBM。
90年代はMicrosoft。
00年代はGoogle。
が筆者曰く、代表的に優れた企業だそうです。

これを見ると、世界は70年代からアメリカ企業によって発展し、それを世界が享受し、その企業を支えたのはコンピュータということになるのではないでしょうか。

来る次の10年における読者の声を募っていますが、僕はまだまだ、あと20年はコンピュータがらみの世界発展を見るのではないかと思っています。

就職は、速くて面白い企業がいいね。