January 27, 2008

SmartPhoneデビュー!!

ガジェットブログを書いておきながら、僕の所有しているガジェットたちは、
それほど最新でもなく、派手なものでもないです。

購入するガジェットは、質実剛健系が多いので、
見た目におっ!?と思うモノは全くないですね。



で、今回は遂にスマートフォンデビューをしました。
この3年ずーっと欲しかったスマートフォン。。。

今の会社の初給料で購入です。
と言っても会社関係で使用するため、必要に迫られたという形ですが。。。


僕が買ったのは、コレ!

Palm Treo 755p Sprint

いやー、この色が欲しいだけで、コレを選びました。
いいでしょ。この微妙なえんじ色が。

普通、契約プランとか、電波とか色々気にするのかもしれませんが、
そこはガジェット馬鹿の僕なので、質と色です。

iPhoneはみんな持ってたし、買ったところで目新しさが0なので、
僕は昔からブラックベリーでもなく、iPhone でもなく、
Palmって考えていたので、念願を達成しました。

僕は、仕事で常にメールすることが多いので、QWERTY KEYのものに。
あと、ウェブブラウザは絶対に必要でした。


写真でもわかるとおり、iPhoneより少し厚みがあり、
がっしりした感じです。

でも、iPhoneほど縦長ではないので、扱いやすく、
もっと携帯って感じがします。






カメラは130万画素という使い物にならない感じなのですが、
生意気にもこの画素数でビデオがとれちゃいます。

あと、後ろにスタイルスというプラスチックペンがついていて、
これでタッチスクリーンを操ります。

そういえば、そう、コレはタッチスクリーンのスマートフォンです。





USBでPCとMACにシンクでき、
音楽プレーヤーとしてももちろん使えます。



一番の印象はメールがしやすい!!
やっぱ、qwerty keyは楽だね。

これから、ガンガンアプリを入れて、日本語も対応させて、
色々するんだー。

Palmはウェブ上に落ちているフリーアプリの数が半端なく、それこそブラックベリーなんて
お呼びじゃないくらい。
昔からPDAを作ってきた会社だしね。

Treoも自分のお気に入りのアプリをウェブサイト上から選び、インストールして、
カスタムしまくれるから、自分の一台を作れる楽しみがあるから決めたってのもあるし。



ちょーっと高かったけど、まーいい感じです。

REDESIGN.

会社の空き時間でブログをリニューアルしてみました。

今まではウェブの会社にいるくせに、何もしていなくて、
ひどすぎたので、少しはマシになったかな。

これからは、ロスのお話も少しずつ織り交ぜながらしていきたいと思いまーす。

January 12, 2008

Free WIfi in San Francisco

このブログで少しだけ紹介したことがありますが、
サンフランシスコで無料のWifiが提供されることになるといったものです。

https://home.feather.net/sanfrancisco

少し前まで、採算性から計画の頓挫が予想されていましたが、さすがアメリカの政府ですね。
とりあえず、作ってみましたみたいかんじです。

プロジェクトネームはFeather-EarthLinkとGoogleから提供されます。

とりあえず、誰でも最初の3時間は無料は確実です。
しかも、割と速度も速いみたいだし。

こういうのって、いいね。
どこでもつながってられる生活ができあがります。

いやー、すばらしい!!

January 8, 2008

ソーシャルネットワーキング

ここ4年くらいソーシャルネットワーキングサイト(SNS)が急激に広まり、
世界的には、Myspace, 日本ではMixiがある意味での寡占状態を
作っていました。

その流れから、統合型ソーシャルネットワーキング(自己紹介型)から少しずつ外れた
ものができてきました。
それが、FlickrやYoutube(YoutubeはUGC(UserGenerateContent)の役割であることがおおい)です。
これは、主には自己のものというよりは、コンテンツ紹介を通じた自己の表現である場合が
多い(コンテンツ紹介型)ので、自分と価値観が会う人、興味を持つ人にとっては、サイト上での滞在時間が極端に長くなる傾向にあります。

そもそも、ソーシャルネットワーキングというものは、自己と他者とを違うひとつの環境で繋ぐと
言う意味だと思っています。
なので、ある意味、現実に即しているにしろ、いないにしろ、そこにはまたもうひとつの、
自分を取り巻く(自己中心)環境が設定されているのです。


では、Youtubeは現在SNSとよべるのか?
圧倒的な数のユニークユーザーを持ち、
今では世界最高峰のビデオコンテンツサイトに成長しました。
が、SNSという僕の定義からは少しずれてしまいます。

自分を取り巻く自己を中心とした環境はつくりあげられていません。
動画共有という意味では、世界一ですが、人を繋ぐということに欠けています。

では、Flickrは?
おそらく、Flickrは、SNSという枠に入るでしょう。
写真の共有ということを通じて、自分のアルバムを共有している人の写真に見て、
コメントしたり、自分がとった写真をアップして、その写真にコメントをもらったり。
Youtubeと決定的に違う点は、ウリにしているところが、単なるコンテンツ共有と
自分の環境をセットアップして、そのなかにいる人とのコンテンツ共有かです。

Youtubeはランダムすぎます。
自分から何も発信しない受身ユーザーが多すぎる状況です。


今回はFacebookについても少し。
このFacebook、最近かなりの勢いで成長してしまった純粋SNSで、もともと学校の同窓生用サイト
見たいのがこれだけ大きくなってしまった感じです。

このSNSで一番注目すべき点は、ユーザーが自分でつけたせるアプリがたくさん、何千とあることです。

掲示板見たいものだけでも、数十種類、ほかにもニュースフィードだけでも、コンテンツごとに、
サッカー、バスケ、野球等のスポーツや、ゴシップ系など、様々。

これを、選んで自分で付けて、それを周りにユーザーに教えたり、
周りのユーザーが使ってるのを見て、使ってみたり。

そういう楽しみもあります。


Media系SNSのプロジェクトをしているウチの会社でも、ひとつアプリをFacebookにもってます。
これは、テレビと映画会社と組んで、Facebook上で推薦のテレビ、映画をピックアップでき、
その後、購入までがクリックでできるという感じのもの。

SNSってUGCが根っこにあって成り立つモデルだから、もっとインターフェイスを工夫して、
使いやすくすればなーと思いながら、日々働いてます。最近。