June 29, 2007

U.S. EST 6:00pm iPhone発売開始!

左の写真は、今日のNYのアップルストア前の様子です。
そうです。今日はなんとiPhoneの発売日!
アップルストアとat&tという日本のドコモショップみたいところに行列ができています。

すごいっす!
さすが、みんな好きですね。

前にどこかの資料で見た所によると、iPod保持者の60%がiPhoneの購入を検討しているそうです。いやー、ほっすい。お金ないけど。
しかも、もーオークションサイトで売買が始まっています。
今、並んでるから、月曜引き渡しで、アンロック1台1495ドル(17万くらい?)
ですって。

イカレてますね。

今回は、アップルストアで購入した方対象に、使い方レクチャーを開催するそうで、
購入者は、無料で参加や、購入者対象のイベントが多いみたいですね。

こういうアップルのiPhoneを売るんじゃなくて、iPhoneというブランドを売るという点は、
日本のキャリアにとってとても参考になることじゃないでしょうか?

こんど、触りにいこうっと!

June 23, 2007

e-Learning 2.0

前にLearning 2.0について、図書館司書の奮闘を書きましたが、今回は学生にとって有用なwebappsということで、e-learning2.0と題し、Read/WhiteWebのブログ記事をご紹介。

http://www.readwriteweb.com/archives/web_20_backpack_web_apps_for_students.php

僕もさすがにこんなにあるとは思っていませんでした。
たーくさんありますよね。

みなさん、いくつぐらい使いこないしていますか?
僕は、Google系を含めちゃうと7つでした。
学生なので、OttoBibは、僕ぐらいしかつかわないと思いますが。。。
全然関係ないですが、このOttoBibは、ペーパーの最後につける出典した本の情報をまとめるappsです。
結構めんどくさいのですごく重宝してます。


しかし、色々ありますね。
でも、結構古いサービスもあるなーというのが感想。
Stickiesなんて会社員時代使ってたサービスだし。

たぶん、こういうwebappsはどんどん増えていくんじゃないかな。
今はwebappsを使うことに抵抗がある方や会社もあるだろうけど、オフラインの作業がなくなり、もう少しでデスクにいなくても常にネットにつながっているっていう時代はくるから、早めになれておきましょう。
特に僕と歳が近い人は絶対に必要なことで、多くの方は既に実践されていると思います。

でも、今はまだまだオンラインのappsの仕様に懸念があるみたいで、GoogleとIBM(だっけな?)がオフラインでもwebappsが使えますっていうのを作ってたけど、あと5年でなくなるでしょう。

あっ、これは僕の予言です。

あと10年でコンピュータはメモリたくさんでHDDが10Gぐらいのになるんじゃないかな。
データはウェブ上にみんな保存しそう。多分通信速度はそのときにはバリ速になってないと困るけどね。じゃないとウェブに置くデメリットが大きすぎるので。

そうすると出てくるのが、自分のウェブを簡単なツールみたいので作って公開してくんじゃないかな。SNSじゃなくて本当の意味でのUGCが具現化された自分サイトネットワークができる?

あ、、話がそれすぎた。
この話はまた今度。

June 17, 2007

次世代自転車"Trek" lime

Business 2.0という雑誌にWhat's Nextという題で自転車が載ってました。

日本のブランドSHIMANOがシリコンバレーのデザインショップideoと手を組み、コンピュータ制御の自転車を開発しました。

これは電動自転車とは全く異なり、人力オンリーで動かします。。
ただ、面白いのはペダルにかかる負荷から前輪への動力配分を制御したり、ブレーキもペダルの力のかけ方により効くようになっているとか。

人力を一番効率よく使って、こぎますよっていうのができるらしい。

人間って色々かんがえるもんだねー。

僕は何より、このライム色が好き。

価格は700ドル前後とのこと。ちょっとやっぱ高いよね。プロモ用!?
それにしてはもったいないくらい面白いコンセプトなんだけどなー。

最近落ち込み気味の世界の巨人SHIMANO。これでもう一度立ち上がれるか!?

June 12, 2007

見やすいあいまい検索

いやいや、ご無沙汰です。

今日は、面白いウェブの機能をご紹介。

今回は学校のプロジェクトのリサーチに使う"Second Life"に関する本を探していました。
まー、新しい分野なので期待していませんでしたが、見事にありませんでした(笑)

これはNYにある図書館サイトなのですが、
図書検索すると関連付け検索も勝手に左側でしてくれるのです。

スペルミス、違う国の言葉、関連づけをしてくれます。
http://aqua.queenslibrary.org/?q=second%20life

あのスペルってなんだっけ?とか一つの本を検索して、関連した情報を表示してくれると、とても助かります。

前にこのブログでご紹介したことのあるブレストweb サイトのバブーンを連想させるようなUIですね。

こういうのをアマゾンとかBarnes & Nobleの検索に適用してくれればいいのになー、って思った。